人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北茨城市住民説明会に行きました

今日、福島県鮫川村に建設中の放射性廃棄物焼却炉に関する、北茨城市での住民説明会に行ってきました。

いわき市からも数名参加していました。

インターネットメディアIWJが中継してくださいました。

◆説明会中継アーカイブ
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/56978



会場の小川地区の集会場(定員50人ほど)は満席となり、立ち見もあって約100人の参加でした。


北茨城市住民説明会に行きました_d0285910_21352772.jpg




北茨城市長・副市長・市議会議長・農業組合会長・市議が数名参加していました。

塙町からも複数名、会津若松に避難し、放射能拡散に反対して細野元大臣に申し入れした大熊町の方も駆けつけていました。

鮫川村からも参加されました。

メディアは、毎日・朝日・読売・東京新聞が来ていました。




北茨城市住民説明会に行きました_d0285910_21352661.jpg



説明会は13:30から始まりました。

環境省側は廃棄物対策課の山本課長が経緯説明、高澤企画官が鮫川村焼却炉の説明をし、質疑応答の際は原田課長補佐も答え、高橋主査が司会進行をしていました。


全体の流れとしては、焼却炉近くで畜産を営む方々が、専門的な説明は簡潔にして質疑の時間を多く取るよう促し、14:30頃から質疑応答へ。



質疑に入ったら、市長が

「手続きがおかしい、なぜ鮫川なのか・なぜ青生野地区なのか、北茨城やいわきや塙が反対してもやるのか」

など質問しました。



質疑の際、主査より
「発言は小川地区のみというルールで」とアナウンスされたので、


市長が「私は北茨城市民として来たんですが、北茨城市民はダメなんですか」と質問。


それはおかしい!と会場から声が上がり、結局北茨城市民の発言は認められました。




質問は技術的な問題よりも

「鮫川村だけに説明してよしとするのはおかしい、空には境がない、工事を進めながら安全だ、というのは筋が通らない」

という市長の質問がメインとなり、これに北茨城市の方々が付け足す形で進みました。


結局
「北茨城やいわきや塙が反対しても意味はないのか」

という返答を環境省は持ち帰ることになり、返答があるまでは工事は一時休止=ストップ、と市長が念押して説明会は終わりました。




いわき市議議会は、情報提供を求める決議を可決し、いわき市としても申入れをしているわけですから、今日のように、環境省に責任を果たさせて欲しいなと思います。


また、鮫川村の方が反対署名を集めて本日環境省に提出しました。


工事に同意していた焼却炉建設地の地権者16人の内9人が同意保留し、環境省が説明を尽くさない場合は白紙撤回要請


焼却炉建設地の青生野地区72戸のうち48戸が焼却炉建設の白紙撤回を求めている
という内容です。


鮫川村の方に伺うと、同意を取られる際には「村のためだから」という話で、十分な説明がなかった場合も多々あったようです。



当初環境省は説明会内での受け取りに難色を示していましたが、北茨城市の方が市長からも言ってくださいよ、と発言すると


市長は「同意を撤回するのは権利、自由にできる。やったらいいべ」と発言して、環境省としては受け取らざるを得ない状況となりました。


説明会後、その場で大熊町の方が

「放射性廃棄物は福島第一原発近くにおくのが筋。大熊町から出たものはすべて引き受けるつもりなので、みなさん安心して声をあげてください」とスピーチし、場内拍手となりました。




なお、担当者に確認したところ「いわきの説明会を環境省側が同じメンバーでやるか、同じやり方でやるかはわからない。いわき市と協議中。」とのことでした。



いわき市の説明会は2/14田人ふれあい館で、18時からです。

みなさん、ぜひお集まりください!



◆報道
北茨城で焼却実験施設の説明会 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20130209-OYT8T01268.htm?from=tw


# by iwaki_make_future | 2013-02-09 20:54

いわき市長からの回答がありました

いわき市から1/7に市長へ申入れした件で回答が用意できたと連絡を頂きました。


そこで、本日、いわきを変えるゾ市民の会、いわきの未来をつくる市民の会、合わせて6人でいわき市役所へ受け取りに行きました。


回答は2/14に田人で住民説明会を開催する、というものでした。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/eisei/hogo/015428.html




会場の田人ふれあい館は、いわき市南部にあり、平日の夕方に田人開催では、市民全体への説明にならない

平など他の場所でも開催して欲しい
旨、担当者に伝えました。


担当者によれば、鮫川に一番近い地元だから、田人の区長会が現地視察するなどした経緯がるから田人を開催地に選んだとのことでした。


「市民に十分な情報提供をする」という観点からは、

田人地区だけでの一般回覧や

インターネット普及率の低いいわき市でのHP掲載(しかも、市のHPのトップページにはない)

掲載が不確実な報道への情報提供

は、極めて不十分な周知方法であるといわざるを得ません。




他の場所での開催や署名提出等の市民の要望を環境省に伝えること、回答を得ることを求めました。


また、鮫川村説明会では、質問者に地区と名前を明らかにさせていましたが、あれは環境省の要請だそうです。


なぜ必要なのか、かえって自由な発言を阻害するのでやめて頂きたい、と環境省に伝えるよう要請しました。



市の担当者に、来たくても来れず、人数が少なくても、説明会を開いた、市民に情報提供した、ということにするのですか?

と、問うと、さすがに答えにくそうでしたが、その危険性は大です。


できるだけ大勢で、率直に様々な質問をぶつける必要があると思います。


説明会の内容は焼却炉に絞るので2間程度を想定しており、メーカー、技術的質問に耐える環境省職員、鮫川村の実情を訴える村役場の職員、いわき市職員の方々がいらっしゃるようです。



その後、いわき市議会の各会派を巡って環境省へ提出した要望書と経緯の資料を配布しながら説明会に来てくださるよう呼びかけました。

公明党・共産党の方々は何人か行くと明言されていました。


議会の多数派を動かすことが、事態を動かすことにもつながります。

ぜひ、地元の議員への働きかけをよろしくお願い致します。


★STOPアクション★
http://makeiwaki.exblog.jp/17756213/


# by iwaki_make_future | 2013-02-04 17:14

鮫川村焼却炉 住民説明会

★2/9 北茨城市での住民説明会★
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/info/index.php?content_id=631




鮫川村仮設焼却施設に関する住民説明会について

 現在、関本町関本町小川地区に隣接する福島県鮫川村青生野地区にて、汚染された農林業系副産物(稲わら、牧草、牛フン堆肥、堆肥原料の落葉)や、住宅の除染で生じる庭木・立木などを焼却する施設の建設が行われています。

 この度、隣接地域である関本町小川地区の住民の皆様を対象とした住民説明会の開催を、北茨城市から事業実施主体である環境省に申し入れを行ったところ、下記のとおり住民説明会が開催される運びとなりました。
       記

1 説明会について

  日 時 : 平成25年2月9日(土) 13:30~15:30

  場 所 : 小川田園都市センター(関本町小川318番地の2)


  主 催 : 環境省(大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課)

2 傍聴について

  ○ 説明会は、公開で行います。
  ○ 入場は、小川地区住民の方を最優先しますので、ご了承ください。
  ○ 会場が手狭なため、小川地区以外の方は入場が制限される場合がありますので、
    ご了承ください。
  ○ 説明会における小川地区外傍聴者からのご質問は、ご遠慮ください。
  ○ 傍聴に当たっては、住民説明会の進行に支障を及ぼすことがないよう、ご協力を
    お願いします。

3 取材について

  ○ 取材を希望される場合には、事前に環境省(代表  03-3581-3351  内線7803)へ
    ご連絡ください。



★2/14 いわき市での住民説明会★
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/eisei/hogo/015428.html




鮫川村における農林業系副産物の焼却実証実験に係る説明会について

 鮫川村における放射性物質を含む農林業系副産物の焼却実証事業については、隣接自治体である本市に対し、事前の説明が無かったこと、設置場所が、本市の水源地に隣接していることなどから、平成24年12月21日に環境省及び鮫川村に、十分な情報提供、安全・安心のための対策などについて申入れを行いました。
 ついては、申入書の内容に沿って、事業主体である環境省による説明会を開催することになりましたので、お知らせします。

 【説明会について】
日 時 :
平成25年2月14日(木曜日)
午後6時から

場 所 : 田人ふれあい館 屋内運動場 (田人町旅人字下平石191)



*当日、屋内運動場は寒いことが予想されますので、暖かい服装でお越しください。

このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境企画課 電話: 0246-22-7528  ファクス:0246-22-7599

# by iwaki_make_future | 2013-02-04 15:27

今からできるSTOPアクション

鮫川村焼却炉説明会が2/14田人ふれあい館で開催されます。

いわき市もいわき市議会の大多数も、鮫川村焼却炉を問題視していません。


アクションその1
市民の想い・不安・問題点をいわき市議会のみなさんと共有すべく、2/14の説明会に参加するよう働きかけましょう!


★鮫川村焼却炉 住民説明会
2/14 田人ふれあい館(屋内運動場)
18:00〜




<議員連絡先リスト>

http://www.city.iwaki.fukushima.jp/gikai/2671/002720.html





アクションその2
読者投書欄に鮫川村焼却炉問題のことを書きましょう!
まだまだいわき市民でも圧倒的多数がこの問題を知りません。あなたの言葉で、広めましょう!



<読者投稿欄リスト>
福島民報「みんなのひろば」欄
http://www.minpo.jp/contact/kodama.php
投稿の決まり
▼ 建設的なご意見、明るい話題をお寄せください。
▼ 400字程度。主題を変えず添削することがあります。
▼ 必ず住所、氏名、生年月日、電話番号を明記。原則として紙上匿名は認めません。
▼ 他紙との二重投稿はお断りしています。
▼ 掲載した場合には薄謝を進呈いたします。
〒960-8602
福島市太田町13-17
福島民報社「みんなのひろば係」
FAX:024-531-4117
メール: hiroba@minpo.ne.jp

福島民友「窓」欄
https://hosting2.nifty.com/ssl/www.minyu-net.com/honsha-annai/mado/form.html
郵便番号960-8648、福島民友新聞社「読者の窓」係
◆原稿の字数-450字以内
◆住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記(原則として紙上匿名は認めません、原稿は返却しません)
◆添削や不採用があります
◆掲載分には薄謝  
※二重投稿はお断りします
mado@minyu-net.com

読売新聞「気流」欄
https://qooker.jp/Q/ja/yomi/kiryu/
▽330字程度で▽写真、イラストもどうぞ
▽職業、氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号を明記
▽添削することがあり、原稿は返却しません
▽匿名は原則不可
▽あて先
〒103-8601 日本橋郵便局留、読売新聞東京本社「気流係」
ファクス=03-3217-8229
メール=tousho@yomiuri.com(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)

朝日新聞「声」欄
http://www.asahi.com/shimbun/reference/faq01.html
550字以内です。
いずれも、郵便番号、住所、氏名、職業、年齢、電話番号を明記して下さい。紙上匿名は原則不可。
 二重投稿、採否の問い合わせ、メールの添付ファイルはご遠慮下さい。原稿は返却しません。
 掲載分には謝礼(図書券)をお送りします。本社電子メディアに収録する場合があります
(他本社は宛先は各本社版紙面でもご確認下さい)
 「声」「かたえくぼ」「朝日川柳」いずれも、投稿先の住所などは、以下の通りです。
【東京本社】
〒104-8661 東京・晴海支店私書箱300号、朝日新聞社「声」係
<FAX>0570-013579 または 03-3248-0355
<e-mail>tokyo-koe@asahi.com
【大阪本社】
〒530-8063 郵便事業会社大阪支店私書箱44号、朝日新聞社「声」係
<FAX>06-6223-0737
<e-mail>dai-koe@asahi.com
【西部本社】
〒104-8661 東京・晴海支店私書箱300号、朝日新聞社「声」係
<FAX>0570-013579 または 03-3248-0355
<e-mail>seibukoe@asahi.com
【名古屋本社】
〒104-8661 東京・晴海支店私書箱300号、朝日新聞社「声」係
<FAX>0570-013579 または 03-3248-0355
<e-mail>mei-koe@asahi.com

毎日新聞「みんなの広場」欄
毎日新聞本紙「みんなの広場」への投稿を、Webでも受け付けます。以下のフォームに
住所、氏名、年齢、職業などを明記し、本文(420字を超えると送れません。添削する
ことがあります)を書き込んで送信してください。匿名、仮名、二重投稿はご遠慮ください。
なお、採否の問い合わせには応じかねます。掲載分には謝礼を郵送します。
掲載分の著作権は毎日新聞社に帰属します。ただし、投稿者本人の利用は妨げません。
また、毎日新聞データベースに収録し、一般にも公開されます。
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/hiroba/

# by iwaki_make_future | 2013-02-04 00:13

2月14日に田人で住民説明会

鮫川村焼却炉問題で機敏に動いてくださっている佐藤和良いわき市議のブログをご紹介します。


2月14日に田人で鮫川村焼却炉の住民説明会を開催するという内容です。


1月28日の環境省の回答ではなにも触れられていませんでした。


住民説明会を求めたいわき市長への要望書の回答について、1月22日にいわき市役所 生活環境課に問い合わせたところ、「環境省と協議中」


本日1月29日14時過ぎに再度問い合わせたところ「住民説明会をする方向で協議中」とのことでした。



★2月14日に鮫川村焼却施設の説明会 : 風のたよりーいわき市議会議員 佐藤かずよし 
http://skazuyoshi.exblog.jp/19702231/



いわき市の案内を見ますと、あくまで市の申入れにより住民説明会が開催されるに至ったということにしたいようです。


市民を飛び越えてやり取りする環境省やいわき市の対応は非常に疑問です。


しかし、市民が動かなければ住民説明会開催はなかったのではないでしょうか。


鮫川村の住民説明会はクリスマスに行われました。

いわきでの住民説明会はバレンタインデーに行われるそうです。


ぜひ多くの市民で駆けつけましょう。


なお、北茨城市民の方より北茨城市でも2月中に住民説明会開催の予定であるとお聞きしています。

こちらもぜひ、足をお運びください。




【これまでの経緯】


2012年12月
いわき市議会 創生会による工事停止を求める決議案の提出

直後に、いわき市議会 志道会による情報提供だけを求める決議案の提出

12月10日
当会含む市民4団体により、いわき市長に対する工事中止要請申入れ

12月13日
情報提供だけを求める決議案の可決


12月21日
いわき市が環境省・鮫川村に対し情報提供申入れ

2013年1月7日
当会含む市民4団体により、いわき市長に対する工事中止・住民説明会開催要請申入れ


1月9日
いわき市長より12月10日申入れの回答
内容は、12月21日に環境省・鮫川村に申入れをした事実のみ


1月16日
当会含む市民団体により、環境大臣に対する工事中止・住民説明会開催申入れ

1月28日
環境省より1月16日申入れの回答
内容は工事中止は考えていない、住民説明会は市から要請があれば対応

# by iwaki_make_future | 2013-01-29 20:06
line

いわきの未来をつくるのはひとりひとりの市民。その活動の記録。


by iwaki_make_future
line